新モデル「GT 881e」「GT K21e」が登場!
テイラー(Taylor)の2021年の新製品、その第一弾が先日、本国・アメリカで発表されました。
と言っても2週間も前ですが・・・。笑
今回発表されたのは「GT 811e」と「GT K21e」の2モデル。

どちらも昨年10月に新シリーズとして登場した新ボディ・シェイプ、グランド・シアター(Grand Thatear)という形状です。
グランド・シアターはテイラーの6つめのオリジナル・シェイプとして定番シリーズ入り。
モデルナンバーの末尾は「1」が与えられました。
その特徴は、フルサイズよりも小さく、ミニサイズよりも大きい、ミディアムサイズのボディ。
ブレーシングも新たに設計された「C-Class」が採用されています。
グランド・シアターについては「Taylorの新シリーズ「Grand Theater」はオススメできるギターか?スペックから検証!」という記事で詳細を紹介・解説していますので、気になる方は御覧ください。
この記事では「GT 811e」と「K 21e」の基本スペックを紹介。
さらに、日本での販売価格を予想して、買いか否か、見極めていきたいと思います。
基本スペック
まずは、両モデルの基本スペックから。
GT 811e
「GT 811e」は定番3桁シリーズでも人気の800シリーズから登場。
GT 811e |

ボディ・シェイプ | Grand Theater(GT) |
トップ材 | シトカ・スプルース |
サイド&バック材 | インディアン・ローズウッド |
ネック材 | トロピカル・マホガニー |
フレッドボード材 | エボニー |
トップとサイド&バック材の組み合わせは、既存の800シリーズと同じスプルース&ローズウッドです。
フレットボードにはエボニーが採用されていますが、昨年発表された「GT Urban Ash」「GTe Urban Ash」はユーカリだったので、これは意外でした。
GT K21e
こちらも定番であるKoa(コア)シリーズから登場。
GT K21e |

ボディ・シェイプ | Grand Theater(GT) |
トップ材 | ハワイアン・コア |
サイド&バック材 | ハワイアン・コア |
ネック材 | トロピカル・マホガニー |
フレッドボード材 | エボニー |
トップとバック&サイドの基本スペックは既存モデルと同じオールコア。
ゴトー製「510」ペグも採用されていることから、テイラーの本気度が見て取れます。
予想販売価格は?
2月22日追記
先日、日本でのメーカー小売希望価格が発表されました。
GT811e・・・49万5000円+税
GT K21e・・・78万円+税
下記は記事作成時の予想価格になりますので、ご注意ください。
GT811e・・・49万5000円+税
GT K21e・・・78万円+税
下記は記事作成時の予想価格になりますので、ご注意ください。
GT 811eとGT K21eは、共に本国・アメリカでは既に販売が始まっています。
日本での発売は今秋頃だと思われますが、気になる販売価格について、既存のモデルの値付けを参考に予想してみます。
GT 811e
「GT 811e」のメーカー小売希望価格は2,999ドル、日本円で約31万円です。
予想される日本での販売価格はメーカー希望小売価格で50〜54万円。
店頭実売で40〜44万円と思われます。
GT K21e
「GT K21e」はメーカー希望小売価格が4,699ドル、日本円で約49万円です。
日本での予想販売価格は、メーカー希望小売価格で68〜72万円。
店頭実売で58〜62万円と思われます。
価格についての考察
予想段階なので断定的なことは言えませんが、もし、実売価格が予想通りなら「ちょっと高いな」という印象です。
昨年発表された「GT Urban Ash」と「GTe Urban Ash」の、日本でのメーカー希望小売価格は24万5000円と27万5000円でした。
店頭実売だと更に安くなることを考えると、やはり今回の2モデルは割高なイメージが拭えません。
“いい意味”で、この予想価格を裏切ってくれることに期待したいですね。
まとめ
昨年末に発表されたグランド・シアターの第一弾「GT Urban Ash」「GTe Urban Ash」は、バック&サイドに自然保護材であるアーバン・アッシュが採用されていました。
アーバン・アッシュはテイラーでも新しい材なので、その評価はまだ定まっていない印象です。
今回の「GT 811e」「GT K21e」はインディアン・ローズウッドとハワイアン・コアというTaylorでも定番の材を使用していることから、音の特性は掴みやすいかと思います。
ただ、コンパクト・ボディで従来のTaylorサウンドが出るのか、ここは実際に弾いてみないことには判断できません。
Taylorファンが納得する音が出れば、人気シリーズとして確率する可能性は高いと思います。